青色申告決算書の勘定科目

旅費交通費、青色申告決算書の勘定科目

旅費交通費とは、移動や宿泊に関わる費用です。

180203101

旅費交通費(経費)とは?

個人事業主は、仕事で外出したら、忘れずに旅費交通費を経費にしましょう。

旅費交通費とは、電車代、バス代、タクシー代、高速道路代などの移動に関わる費用です。
また、出張、宿泊に関わる費用も旅費交通費です。

  • 電車の運賃
  • 新幹線の料金
  • バスの運賃
  • タクシーの料金
  • 飛行機の料金
  • Suica、PASMOの購入費用
  • 駐車場の料金
  • 高速道路、有料道路の料金
  • ホテル代や旅館の宿泊料金
  • 個人事業主の通勤定期代

1日乗車券、回数券、IC乗車券など、どんな切符でも、旅費交通費の勘定科目に含めます。


たくさん税金払うの好きですか?

旅費交通費は、領収書がないのが特徴

交通費は、領収書がないので、出金伝票を作りましょう。

この旅費交通費は、領収書のない支出が多い勘定科目です。
電車の切符を買った時は、バスの運賃の支払いでは、領収書やレシートはありませんよね。

領収書のない支出の会計処理では、忘れないように出金伝票を作成しましょう。
電車やバスに乗ったら出金伝票、この習慣を身につけましょう。


これで私は青色申告しています。

こんな支出も旅費交通費

通勤定期なども、旅費交通費でOKです。

通勤定期の費用も、旅費交通費

個人事業主本人が、通勤で使用する定期券の料金も、この旅費交通費の勘定科目になります。
個人事業主本人の通勤定期代は、給料賃金にはならずに、この旅費交通費になります。

ただし、従業員へ支給する通勤手当は、旅費交通費ではなく、給料賃金か福利厚生費のどちらかです。
一度決めた勘定科目を、継続的に使えば、どちらでも大丈夫。

出張の日当も、旅費交通費

従業員を雇用している場合、出張に伴う日当を支給する場合があります。
この出張での日当も、旅費交通費の勘定科目です。
ただし、個人事業主本人には、出張の日当は支給できません。

出張先での会議室も、旅費交通費

出張中に使用した会議室などの費用も、旅費交通費に含めることもできます。

「会議費」という勘定科目を追加している場合は、会議室の費用は、会議費を使っても構いません。
一度決めた勘定科目を、継続的に使えば、どちらでも大丈夫。

高速道路代やガソリン代も、旅費交通費

出張などに自動車で出かけた場合は、コインパーキングなどの駐車場料金、高速道路代、有料道路代なども、「旅費交通費」です。
事業で使用した自動車のガソリン代も、この旅費交通費に含めても構いません。

ガソリン代、軽油代などの燃料料金は、「消耗品費」の勘定科目でも構いません。
どっちでも一度決めたら継続的に同じ勘定科目を使えばOKです。

このガソリン代ですが、事業とプライベートの兼用の自動車の場合、当然ガソリン代も家事按分する必要があります。
按分処理を忘れないようにしましょう。

こんな支出は旅費交通費じゃない。

接待交際費とは区別しましょう。

出張のお土産、これは接待交際費

出張先の取引先への手土産代は、「接待交際費」の勘定科目です。

訪問相手への、プレゼントや贈答品は、すべて接待交際費です。
出張中でも、旅費交通費と、接待交際費との区別は、しっかりつけましょう。

出張中でも、個人事業主の飲食代は、事業の経費にできません。

出張先で取引先と一緒に食事した費用は、「接待交際費」の勘定科目とします。

出張先のホテルに宿泊した時でも、個人事業主が一人で食べた食事代は、旅費交通費にできません。
一人なので取引先も同席していないので、接待交際費にもできません。
事業主が一人で食べた食事代は、個人的な支出で、事業の経費にはできないので注意しましょう。

ただ、ちょっとしたテクニックを使えば、出張中のホテルで一人での食事も経費にできます。

会計処理や帳簿は、アプリを使いながら覚えましょう。

いろいろ悩むより、会計アプリを無料で試してみましょう。

会計処理は、難しくて面倒に感じますが、自分で実際に帳簿を作ってみるのが、一番早く覚える方法です。
会計アプリを使えば、誰でも簡単に帳簿が作れますよ。


これで私は青色申告しています。


たくさん税金払うの好きですか?


節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

-青色申告決算書の勘定科目

関連記事

負債・資本の部・貸借対照表、青色申告決算書の勘定科目

貸借対照表は、青色申告の必須条件。65万円の青色申告特別控除のためには、貸借対照表の作成が必要です。この点が、収支内訳書だけでOKの白色申告と、青色申告の大きな違いです。

事業主貸とは?事業主借とは?勘定科目を具体例で解説!

プライベートと事業を使い分けるための、個人事業主だけの勘定科目です。法人にはない勘定科目なので、簿記の参考書にはあまり書いてません。でも、使い方を覚えれば、簡単です。

消耗品費、青色申告決算書の勘定科目

こんな物も、消耗品費でいいの?消耗品費と雑費の違いは?消耗品費とは、使用すると消耗してなくなる物の費用です。消耗品費の代表例が、事務用品などの購入費用です。

損害保険料、青色申告決算書の勘定科目

事業用資産などの損害保険に関わる費用が、損害保険料です。個人事業主の個人的な保険料は、事業の経費にできません。

貸倒引当金、青色申告決算書の勘定科目、決算書の記入例

貸倒引当金とは、将来の貸倒れの可能性に備えて、一定の金額を、その年の利益から減らす勘定科目です。貸倒引当金は、単に納税の先送りをしているだけなので、無理して使う必要はありません。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

これで私は青色申告しています。


これで私は青色申告しています。