青色申告のメリット 帳簿・勘定科目・複式簿記

発生主義と現金主義、どっちもアプリで簡単です。

2つの帳簿の作り方です。

発生主義と現金主義

本来は発生主義ですが、簡単なのは現金主義です。

発生主義とは、商品を渡した時、サービスを提供した時に、売上を計上する方法です。
現金主義とは、現金をもらった時に売上を計上する方法です。

発生主義は、売掛金や買掛金の勘定科目を使って帳簿を作成する方法です。

帳簿は、原則として、「発生主義」で作成します。
しかし、個人事業主では現金主義で帳簿を作成している人も多くいます。

現金主義が認められるのは、青色申告で現金主義を申請した場合だけです。
白色申告は、本来、発生主義で帳簿を作成しなければいけません。

しかし、帳簿のことがわからない人は、現金主義で確定申告してるのが実態です。
税務署も、小規模な個人事業主に配慮して、見逃してくれています。

現金主義でも、青色申告特別控除10万円のメリット。

簡単な現金主義でも、特別控除が10万円です。

青色申告でも、申請すれば現金主義の簡易な帳簿が認められ、青色申告特別控除の金額が10万円だけ受けられます。

ここで知っておきたいのは、白色申告ではメリットがないのに、青色申告を申請して、現金主義で簡易な帳簿を作れば、青色申告特別控除が10万円受けられることです。

以前、白色申告は帳簿の作成義務がなかったのですが、今では白色申告も帳簿の作成が義務づけられました。

税務署にとって、青色申告で事前の届け出をした人は、確定申告自体をせずに、脱税する恐れがないので、サービスしてあげているのです。

同じことをしているのに、メリットがない白色申告、お得な青色申告。
さらに、アプリを使えば、簡単に複式簿記の帳簿が作れて、65万円の特別控除が受けられます。


これで私は青色申告しています。

帳簿の具体例、現金主義と発生主義

2つの帳簿の具体例です。

  • 1月15日に、販売した商品を取引先へ納品する。
  • 1月31日に、商品の代金5万円を、銀行振込で受け取る。

現金主義の場合

現金主義の簡易な帳簿は、現金が入金された時だけ。

  • 1月31日、売上50,000円

発生主義の場合

発生主義の複式簿記の帳簿は、次のように2段階で仕訳します。

1月15日の仕訳

借方

貸方

売掛金 50,000円

売上 50,000円

1月31日の仕訳

借方

貸方

普通預金 50,000円

売掛金 50,000円

この複式簿記の仕訳ができれば、青色申告特別控除が65万円になります。

会計処理や帳簿は、アプリを使いながら覚えましょう。

いろいろ悩むより、会計アプリを無料で試してみましょう。

会計処理は、難しくて面倒に感じますが、自分で実際に帳簿を作ってみるのが、一番早く覚える方法です。
会計アプリを使えば、誰でも簡単に帳簿が作れますよ。


これで私は青色申告しています。


たくさん税金払うの好きですか?


節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

-青色申告のメリット, 帳簿・勘定科目・複式簿記

関連記事

個人事業主で、貯蔵品の資産計上は必要なのか?

年末時点で未使用の消耗品などは、決算整理で一旦、貯蔵品として資産計上するのが、厳密な会計処理です。
ただ、小規模な個人事業主では、そんな面倒な会計処理は不要です。

ネット収入の内職主婦、毎月の帳簿の仕訳、私の会計処理です。

毎月の帳簿の仕訳を紹介します。家族4人で2LDKの賃貸住宅に住む40代の内職主婦。ネットの収入で、青色申告しています。

減価償却の特例、30万円未満、20万円未満の固定資産、青色申告決算書の記入例を画像で解説

20万円未満、30万円未満なら、特例の制度を上手に活用すれば、固定資産を12月の駆け込み購入しても、その年の経費にできるので、効率的な節税が可能です。

売上原価、製造原価の計算、商品と製品の違いは?

商品と製品の違いは、自分が作ったかどうかです。商品とは、仕入れて、そのまま販売するもの。製品とは、材料を、製造加工して販売するもの。

個人事業主も事業の経費で慰安旅行、一石二鳥な節税方法。

一人ぼっちの個人事業主であっても、レクレーション目的の慰安旅行も経費にできます。一石二鳥な節税方法や、福利厚生費にできる条件を紹介します。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

これで私は青色申告しています。


これで私は青色申告しています。