帳簿・勘定科目・複式簿記

青色申告決算書と棚卸し、在庫管理は絶対必要

個人事業主の、棚卸しの方法、仕訳の具体例です。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

棚卸しとは?

個人事業主でも、青色申告決算書の作成で、棚卸しは必要です。

棚卸とは、棚卸資産の在庫評価額を計算することです。
棚卸資産とは、商品や製品のように販売目的の資産です。

小規模な個人事業主、フリーランスでも、在庫があれば、棚卸しは必要です。

棚卸しを広い意味で捉えると、棚卸資産に限定せず、未使用の消耗品なども含めた在庫管理になります。
ただ、小規模な個人事業主では、基本的に、消耗品を資産として会計処理する必要はありません。
そのため、棚卸しといえば、商品との製品などの販売目的の品物に限定した、意味になります。


これで私は青色申告しています。

青色申告決算書には、棚卸しが必要

貸借対照表の作成には、棚卸しが必須です。

青色申告決算書の「貸借対照表」を作るには、棚卸しで、年末時点での在庫の金額を把握する必要があります。

青色申告決算書では、棚卸しで確認した、期首と期末の棚卸高を使って、売上原価を計算します。
期首の棚卸高は、前年期末の棚卸高の数量・金額を、そのまま使います。

商品の棚卸しの方法

商品とは、仕入れて、そのまま販売する品物です。

棚卸しでは、年末時点で、販売していない在庫の数量を数えます。

帳簿と、実際の商品の数量が違う場合は、実際の数量にあわせます。
商品の評価額は、原則として、最後に仕入れを行った金額で、評価します。

製品の棚卸しの方法

製品とは、自分で製造加工して販売するものです。

製造業の棚卸しは、商品と違い、ちょっと手間がかかります。
完成した製品と、製造途中の原材料、仕掛品、半製品に区分します。

製品の棚卸は、それぞれの状態で数量と評価金額を集計します。

  • 完成した製品
  • 半製品
  • 仕掛品
  • 原材料

商品だけの販売業と比べて、製品を製造加工する製造業の棚卸しは、手間がかかります。

棚卸しの仕訳、期首と期末の決算仕訳

この仕訳は、決算整理の定番です。

年初(前年末)の商品棚卸高が80,000円、年末の商品棚卸高が65,000円だった。

期首の仕訳

借方

貸方

期首商品棚卸高 80,000円

商品 80,000円

期末の仕訳

借方

貸方

商品 65,000円

期末商品棚卸高 65,000円

期首の商品棚卸高は、前年末の棚卸しの結果です。
期末の商品棚卸高は、本年末の棚卸しの結果です。

年末には、この仕訳で決算整理を行います。

この仕訳をすることによって、仕入れた商品が、どれだけ売れて、利益が出ているかが、帳簿でわかります。
年末に限らず、半年毎や月末に、棚卸しを行なった時に、この仕訳をすることで、その時点での、商品の仕入れと利益の関係がわかります。

会計処理や帳簿は、アプリを使いながら覚えましょう。

いろいろ悩むより、会計アプリを無料で試してみましょう。

会計処理は、難しくて面倒に感じますが、自分で実際に帳簿を作ってみるのが、一番早く覚える方法です。
会計アプリを使えば、誰でも簡単に帳簿が作れますよ。


これで私は青色申告しています。


たくさん税金払うの好きですか?


節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

-帳簿・勘定科目・複式簿記

関連記事

個人の複式簿記、固定資産の廃棄処分の仕訳、具体例で丁寧に。

個人事業主の複式簿記を、具体例で、はじめから丁寧に。事業で使っている固定資産を廃棄処分。勘定科目は雑費を使いましょう。一括償却資産、即時償却資産の廃棄処分の仕訳も紹介。

消費税は税込?税抜?個人事業主の会計、免税事業者は必ず税込経理方式です。

個人事業主は原則が税込経理方式。消費税が免税事業者なら必ず「税込」です。消費税の課税事業者は税込・税抜、どちらか選べます。

領収書とレシートの基礎知識、金券と同じです。

レーシートと領収書は、15%キャッシュバックの金券です。レシートや領収書の金額の15%分の税金が、節税できるからです。収入が増えると、税率が高くなり最大で50%がキャッシュバックになる金券なんです。

個人事業主も事業の経費で慰安旅行、一石二鳥な節税方法。

一人ぼっちの個人事業主であっても、レクレーション目的の慰安旅行も経費にできます。一石二鳥な節税方法や、福利厚生費にできる条件を紹介します。

自動車のリサイクル料金の仕訳、事業主貸が便利、個人事業主の場合

リサイクル料金は、支払った時点では経費にできません。自動車を売却した時にも経費にできません。自動車を売却せずに、廃車まで使用した時だけ経費になるのです。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

これで私は青色申告しています。


これで私は青色申告しています。