節税テクニック・生活費を経費に 青色申告・確定申告 扶養を活用

青色事業専従者が仕事中にケガ、労災保険は?治療費は経費?健康保険は?

家族従業員の青色事業専従者、怪我は自己責任です。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

青色事業専従者に、労災保険はない。

事業主と同じで、青色事業専従者に労災保険がありません。

青色事業専従者が、業務の途中で怪我をしても、労災保険がないので、自己負担での治療です。
さらに、病院で支払った、その怪我の治療費は、事業の経費にできません。

青色事業専従者は、個人事業主の家族なので、労働者ではありません。
そのため、個人事業主本人と同様に、労働災害にはならないのです。

労働災害とは、業務中や通勤中の「労働者」の災害です。

ケガは自己責任、青色事業専従者の場合。

治療費は自己負担、でも国民健康保険は適用になります。

仕事中のケガであっても、個人事業主の家族である青色事業専従者の場合は、事業と完全に切り離して、完全に自己責任で、治療費も自己負担となります。

厳しいですが、これが個人事業主と青色事業専従者の現実です。

ただし、支払った治療費は、確定申告で医療費控除の対象にはできます。

  • 怪我をしても自己責任。
  • 労災保険はなし。
  • 事業の経費にもできない。
  • 国民健康保険は使える。

青色事業専従者とは、税金だけの制度です。

青色事業専従者制度とは、生計が同じ家族に支払った「給与」を必要経費にできる制度です。

しかし、生計が同じ家族への「給与」ではない、「医療費」は必要経費にできません。

一般の従業員が怪我をした場合は?

一般の従業員は、労災保険の対象です。

家族以外の、一般の従業員を雇った場合は、労災保険が適用になります。
病院での治療費の全額が、労災保険からの補償になります。

個人事業主でも、誰か一人でも雇ったら労災保険への加入義務があります。

パートでもアルバイトでも、労災保険は必須です。
手続きを忘れないようにしましょう。

どうしても労災保険に加入したければ、特別加入制度

事業主と家族従業員、任意加入の労災保険制度があります。

個人事業主本人と青色事業専従者は労災保険に加入できません。
しかし、どうしても労災保険に加入したい人を対象にした、任意の加入制度、特別加入制度があります。

この特別加入制度は、強制加入の保険ではなく、任意加入の保険で、小規模な個人事業主とその家族なら加入できます。

特別加入の保険料は事業の経費にできません。

個人事業主本人と、青色事業専従者が加入する、労災特別加入制度の保険料は、事業の必要経費にはできません。
事業の経費にはできませんが、確定申告では社会保険料として所得から控除されます。

この社会保険料控除ですが、青色事業専従者の労災特別加入の保険料を、個人事業主本人が一括して支払えば、事業主本人の社会保険料控除にできます。
所得が多い人が、家族の保険料を一括して支払った方が、節税できる裏技があります。

労災特別加入の保険料の他に、国民年金や国民健康保険の保険料が社会保険料控除になります。



これで私は青色申告しています。


たくさん税金払うの好きですか?


節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

-節税テクニック・生活費を経費に, 青色申告・確定申告, 扶養を活用

関連記事

所得税と住民税、青色申告特別控除と青色事業専従者給与の法律的根拠を説明します。

青色申告特別控除と青色事業専従者への給与、個人事業主の所得税と住民税の節税に役立つ2つの制度の、法律的な根拠をまとめました。

よくある誤解、早めの減価償却は本当に得?、個人事業主は法人と違う。

法人の場合は、早めの減価償却が基本的に得ですが、個人の場合は、かえって損することもあります。その原因は、会社の法人税と、個人事業主の所得税、2つの仕組みが違うからです。

個人事業主本人が仕事中にケガ、労災保険は?治療費は経費?健康保険は?

個人事業主本人が、業務の途中で怪我をしても、労災保険がないので、自己負担での治療です。さらに、病院で支払った、その怪我の治療費は、事業の経費にはできません。

具体例で解説、よくある誤解、妻が青色申告すると、夫の扶養に入れない?

妻が青色申告をしても、夫の扶養に入れます。収入が少なければ、全然扶養に入れます。

個人事業主の確定申告書、こんなにある所得控除、上手に活用して節税しよう。

確定申告書では、事業所得からいろんな所得控除を使って、所得を安くして、税金を安くしていきます。個人事業主が活用する主な所得控除を、上手な節税への活用方法を紹介します。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

これで私は青色申告しています。


これで私は青色申告しています。