青色申告の手続き・書類記入例

税務調査を回避、上手な書き方「本年中における特殊事情」の記入例、青色申告決算書3ページ

「特殊事情」欄を上手に使って、税務署とかかわらないようにしましょう。

記入例「本年中における特殊事情」の欄、税務調査をスルーしてもらう上手な書き方。

青色申告決算書3ページに、「本年中における特殊事情」の欄があります。

  • 税務署から質問の電話
  • 税務署からの呼び出し
  • 税務調査の実施通告

こんな面倒な事態を避けるために、「特殊事情」欄を上手に使いましょう。

この特殊事情の欄の使い方は、税務調査の標的から逃げること。
特殊事情の欄に、言い訳を書くことによって、税務署にスルーしてもらうのが目的です。


これで私は青色申告しています。

売上や経費、今年の変化を説明して、税務調査の標的から逃げよう。

税務調査は時間の無駄、できるだけ避けましょう。

税務署に、こんな疑いを持たれると、税務調査のターゲットになってしまいます。
何もやましいことはなくでも、税務調査に対応するのは、時間と労力の完全な無駄です。
できる限り税務調査は、避けたいものです。

ただし、税務署も暇じゃありません。
限られた人員で、効率的に税務調査を行おうと考えています。
青色申告決算書や収支内訳書をみて、疑問を感じたら、税務調査の対象にピックアップしていきます。

どんな個人事業主を、税務署は怪しいと目をつけるのか?

  • 売上が減った。→売上を隠しているのでは?
  • 売上が増えたけど、利益が減った。→経費を水増ししてるのでは?
  • 経費が大幅に増えた。→経費を水増ししてるのでは?

つまり、税務調査を避けるには、青色申告決算書に疑問を感じないよう、特殊事情の欄で、上手に説明すればいいんです。

記載例「本年中における特殊事情」欄の書き方、青色申告決算書3ページ

税務調査をやる意味がない、税務署にそう考えてもらう書き方。

「これじゃ、税務調査をやっても意味ないな。」
「これなら経費が増えても納得できるな。」
「売上が減った理由は、これだったのか。」

税務署が、こんな感想を持ってくれるように、特殊事情の欄を書きましょう。
印刷した青色申告決算書の最後に、手書きで書き足してもOKです。

170310.a01


これで私は青色申告しています。

具体例、特殊事情の欄の書き方。売上が増加でも、利益が減少した場合。

利益が減った理由を特殊事情欄に書きます。

売上が増えているのに、利益は減って、納税額が減っている。これは、あやしい。
こう思われない言い訳を、特殊事情の欄に書きます。

「商品の販売価格を値下げ、販売個数の増加で売上は増えたが、利益は減った。」

170310.t02

「在庫処分のため、赤字で商品Aと商品Bを販売した。売上は増えたが、利益が大幅に減った。」

170310.t03

具体例、特殊事情の欄の書き方。売上が減少した場合。

売上が減った理由を特殊事情欄に書きます。

売上が大きく減っている。
もしかして、売上を隠しているんじゃないか。これは、あやしい。
こう思われない言い訳を、特殊事情の欄に書きます。

「A社との契約終了で売上が減少した。」

170310.t04

「近隣に同業種のA社が出店で売上が減少した。」

170310.t05

「昨年のヒット商品の売上が、今年は大幅に下がった。」

170310.t06

具体例、特殊事情の欄の書き方。経費が大幅に増加した場合。

経費が増えた理由を特殊事情欄に書きます。

特定の経費が大幅に増加している。
本当に経費と認められるものだろうか。これは、あやしい。
こう思われない言い訳を、特殊事情の欄に書きます。

「自宅での作業から、事業専用の事務所への移転した。移転に伴い事務用品等を購入。地代家賃、減価償却費、消耗品費が増えた。」

170310.t07

「外注工賃の経費の増加は、出荷業務を外注化したため。」

170310.t08

「消耗品費の増加は、9万円のパソコンを5台購入したため。なお、パソコンはアルバイトがデータ入力作業で使用する。」

170310.t09

「接待交際費は、ウェブコンテンツ制作を受注したA社関係者との飲食代として50万円を計上。なお、本年のA社との契約額は190万円で、来年の契約も獲得した。」

170310.t10

「新規取扱の大型商品運搬のため、事業用自動車を購入した。」

170310.t11

「新規取引先A社(大阪)との商談のため、旅費交通費が増加した。」

170310.t12

まとめ、特殊事情の欄の書き方。

特殊事情欄を上手に使って、税務調査を避けましょう。

  • 税務調査を回避するために言い訳を書く。
  • 税務署が納得できる上手な説明を書く。
  • 提出直前に手書きでもOK。

会計処理や帳簿は、アプリを使いながら覚えましょう。

いろいろ悩むより、会計アプリを無料で試してみましょう。

会計処理は、難しくて面倒に感じますが、自分で実際に帳簿を作ってみるのが、一番早く覚える方法です。
会計アプリを使えば、誰でも簡単に帳簿が作れますよ。


これで私は青色申告しています。


たくさん税金払うの好きですか?


節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

-青色申告の手続き・書類記入例

関連記事

家事消費、青色申告決算書の勘定科目、決算書の記入例

家事消費とは、販売する商品を、自分で使った場合の勘定科目です。家事消費の金額が多くなると、売上が多くなるのと同じで、税金が高くなります。ただし、勝手に家事消費の金額を、少なく計算することはできません。

画像で説明、青色申告をやめる方法、記入例・青色申告の取りやめ届出書。具体的に丁寧に

「所得税の青色申告の取りやめ届出書」を税務署に提出します。青色申告をやめたい時は、手続きをしないと、青色申告は自動的に継続され、やめられません。

記入例とポイント、青色事業専従者給与に関する届出書。画像で具体的に丁寧に

「青色事業専従者給与に関する届出書」、この書類には、書き方にコツがあるんです。コツを知らないと、何度も税務署に書類を提出する面倒なことに・・・。

記入例の画像、給与賃金の内訳、専従者給与の内訳、金額に注意。青色申告決算書2ページの書き方

具体例で、丁寧に説明。従業員に給与を支払った場合に記入するのが、青色申告決算書の2ページ、「給与賃金の内訳」と「専従者給与の内訳」です。金額に注意が必要、失敗例を紹介しています。

青色申告のはじめ方、書類、手続きは、こうします。

青色申告には、申請手続きが必要です。税務署に「所得税の青色申告承認申請書」を出せばOKです。確定申告をする1年前が申請期限です。

節税テクニック公開中 帳簿・勘定科目の悩み解決 青色申告の方法 青色申告、会計アプリで簡単

これで私は青色申告しています。


これで私は青色申告しています。