個人事業主が、出張中のホテルで、1人の朝食を経費にする方法
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出張中のホテルの食事は、原則経費にできない。
個人事業主の場合、出張中のホテルで、一人での食事代は原則経費にできません。
1人で朝食を食べることは、個人的な支出だからです。
ただし、これで朝食が経費にできます。
- 朝食込みの宿泊プランで、ホテルに泊まる。
- 取引先の人と一緒に、ホテルで朝食を食べる。
法人なら社長の食事代も、必要経費として認められるので、個人事業主にとっては不利なところです。
しかし、ちょっとした工夫をすれば、個人事業主でも必要経費として認められます。
![]() |
今するやるべき節税のテク、27のリストを公開中です。 |
朝食込みの宿泊プランで、ホテルに泊まる。
ホテルの宿泊費と別に、朝食代を支払ったら、必要経費にできません。
朝食付きの宿泊プランなら、宿泊費と朝食代の区別がつかないので、事業の経費にできます。
ホテルに宿泊するときには、朝食がセットのプランにして、必要経費にしちゃいましょう。
ここでの注意点は、税務署も、朝食くらいなら認めてくれるってことです。
高級夕食セットプランはOK?
個人事業主の出張で、宿泊と、高級鉄板焼きの夕食がセットになった、ホテルの宿泊プランはどうか?
このへんは常識の範疇での、判断になります。
通常の宿泊料金と比較して、2倍になるような宿泊プランだと、税務署に否認される可能性があります。
夕食付きのプランでは、常識の範囲の金額で、税務署に怪しまれない金額の範囲にしておきましょう。
その他にも、クオカードがセットになったプランなど、ホテルによっては、いろんな宿泊のセットプランがありますよ。
セットプランの会計処理、帳簿の仕訳と勘定科目
ホテルの宿泊料金は、セットプランでも全額を、旅費交通費の勘定科目で構いません。
借方 |
貸方 |
---|---|
旅費交通費 25,000円 |
現金 25,000円 |
![]() |
これが私の会計アプリ、青色申告もあっさりでした。いろいろ悩むより、会計アプリを無料で試してみましょう。 |
取引先の人と一緒に、ホテルで朝食を食べれば接待交際費
取引先の人と、同じホテルに泊まったら、宿泊代と別会計の朝食でも、必要経費にできます。
朝食を食べた費用だけでも、堂々と接待交際費として、事業の経費にできます。
借方 |
貸方 |
---|---|
接待交際費 4,000円 |
現金 4,000円 |
夕食と違い、朝食の領収書は、忘れがちです。
接待交際費は、夜の飲食代だけじゃなく、朝食でも取引先同席なら当然経費にできます。
宿泊と別会計の朝食代、慌ただしく時間がない朝でも、領収書を忘れずもらいましょう。
会計処理や帳簿は、アプリを使いながら覚えましょう。
会計処理は、難しくて面倒に感じますが、自分で実際に帳簿を作ってみるのが、一番早く覚える方法です。
会計アプリを使えば、誰でも簡単に帳簿が作れますよ。
![]() |
これが私の会計アプリ、青色申告もあっさりでした。いろいろ悩むより、会計アプリを無料で試してみましょう。 |
![]() |
今するやるべき節税のテク、27のリストを公開中です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気の記事
-
1
-
持ち家で仕事、6つの費用を経費にして節税OK。
持ち家を事務所兼用にする個人事業主、自宅で仕事をしていれば、事業で使用する割合が経費にできます。いわゆる在宅ワークの方ですね。
-
2
-
今するやるべき節税のテク、27のリストを公開中です。生活費を経費にする裏技
節税テクニック、生活費を経費にする裏技 持ち家で仕事、6つの費用を経費にして節税 ...
-
3
-
裏技で節税、個人事業主の経費にできない国民年金と国民健康保険。秘密の方法を大公開
国民年金と国民健康保険の保険料は、個人事業主の事業の経費にできません。その盲点をついた裏技を知っていますか?
秘密の節税方法を大公開します。